始めは、どうなることかと思っていましたが、英検1級の2次も合格しました!
練習の時は、途中で止まってしまい最後の結論までたどり着けなかったのですが、
過去のスピーチコンテストの時も始めは無理と言って、頑張ってもいないのに
否定的になりがち。
でも、その後頑張ってみると数時間でスピーチをちゃんと覚えられるといったことが
あったのを思い出し、頑張ればできるはず!と。
2次面接の前々日の金曜日は期末テストの第一日目だったので、その後と前日土曜日に
集中的に頑張り、過去の自分のスピーチなどもヒントに面接用のスピーチを組み立てる
練習をしました。
試験に出そうなトピックの中には、娘には難しいものもありましたが、
試験当日の5つのトピックの中に娘に作り易いものがあったので良かったです。
スピーチは若干時間より早く終わったようですが、
Q&Aは、全力で話したと言っていたので合格できれば良いなあと。
テスト期間中の時間がない中、娘なりの努力が実り、合格ができてよかったです!
カテゴリー: 英検1級
英検1級2次対策
英検1級の2次は今までの面接試験と違い、出されたトピックの中から一つを選び、
1分間で2分のスピーチを考えて、話さないといけません。
まずは、試験対策の問題集
”【CD+DVD付】14日でできる! 英検1級 二次試験・面接 完全予想問題 (旺文社英検書) ”
を購入。
娘と添付のDVDを見てみました。
面接官は二人いて、一人はネイティブ方。
また2分のスピーチの後、面接官から質問があります。
DVDでは、二人の面接官から交互に質問があり、全部で4つ質問でした。
それにもきちんと答えなくてはいけません。
そのため、1級の面接は英語力より文章力がいる気がします。
娘は全然文章を考えられないようで、まずい状況。
今回は、期末試験の真っただ中。
英検の試験対策ばかりをやるわけにもいかず、難しいかもしれません。
英検1級1次試験に合格。
ようやく英検1級の1次試験に合格しました。
今回は、いつもより語彙問題対策に気合が入っていた気がします。
試験会場へ向かう道中の車の中でも問題を解いて、車酔いしていたのでちょっと心配でした。
そのため、リスニングテストで集中力が切れたようで、いつもよりミスが多くて・・・。
語彙問題は頑張ったかいがあり、いつもより正解が多かったのが良かったです。
そのため、合格するかがちょっと微妙に思ったのですが、なんとか合格出来ました。
英検1級の2次試験も難しいので、気を抜かずに頑張ってほしいです。
英検1級試験の結果は・・・。
2017年度の英検1級の結果は、残念ながら不合格A。
英検勉強をしてる姿勢から今回はダメかなって思っていました。
やはり身が入っていない感じ、適当にやってるようにしか見えませんでした。
リスニングに関しては、疲れて語彙問題に取り組めそうにない時は、リスニングだけ
やってほしいと言ってあったので、得点が良かったです。
リスニング問題は繰り返し聞くことをお勧めします。
問題はやはり語彙問題。
難しい単語ばかりですので、きっちりやっていないと簡単には点が取れないですね。
苦手のライティングも、しっかりやっていなかったと思います。
学校も忙しいのですが、英語に関してはまだ余裕があるので、本人のレベルアップに
つながることを頑張ってほしいですね。
英検1級の結果は・・・。
先日、受けた英検1級の結果が届きました。
残念ながら、不合格でしたが、あと一歩でした。
今までは、ほど遠かったり、前回受けたときは、リスニングもボロボロで
半分ぐらいしか合っていない状態。
リスニングもやったほうが良いとアドバイスしたにもかかわらず、
あまりやっていなかったので、その結果だとは思うのですが・・・。
今回は、その教訓でリスニングはきっちりやった成果があったのか
点数が良かったです。
語彙問題は、もう少し頑張ったほうが良いのでは?と思っていたのですが、
本人曰く「頑張っている。」と・・・。
結果、語彙問題等のREADINGは、6割なので本人も理解してくれたようです。
もとはと言えば、英語スピーチコンテストのの原稿をなかなか書かず、
英検1級の勉強をする時間をそれにとられてしまったため。
(スピーチの原稿は夏休み中を目標にしていたのですが、切羽詰まらないと
できないようで・・・。)